CSS

【初心者向け】CSS Gridの使い方

grid layout の図

今日は、初心者向けにcss gridの導入編を紹介します。ページのレイアウトを作るときにすごく便利な、フロントエンドをやる方は絶対に知っておくべき CSS のプロパティです。最近はブラウザの対応も進んできているので、マスターしておきましょう。

CSS Grid にはたくさんの機能があります。とはいえ、一度に全てマスターするのは不可能なので、今日は基本的な部分のみを紹介して、初心者が CSS Grid を使い始めることができる状態を目標に解説していきます。

〜【初心者向け】CSS Gridをマスターするシリーズ〜

  1. 【初心者向け】CSS Gridの使い方   (←ココ)
  2. CSS grid layout の配置と間隔の調整方法【初心者向け】
  3. CSS Gridで実装する爆速レスポンシブギャラリー

 

Contents

CSS Grid layout が複雑に見える理由

ビギナーが Grid layout を使用する際に混乱する一番のポイントは、css grid 関連プロパティーの多さだと思います。全く同じレイアウトを表現するのにも、省略形も含め、たくさんの書き方が存在します。

ですので、今日は、全ての記述を紹介するのではなく、理解しやすいであろう書き方に絞って紹介していきます。

僕自身、最初は基本的な機能のみ理解して使い始めました。使っているうちに理解が深まっていきました。

CSS Grid のブラウザ対応状況(2019年9月現在)

caniuse.comによると、2019年9月時点でメジャーなブラウザでは驚くほど対応済みです。いつの間にこんなに対応してたんでしょう。

IE11でも、サポート状況は完全とは言えないまでも、使用していい状況だと思います。少し前まではIE11では、repeat()などサポートしていない関数もありましたが、今はサポート済みです。

IEのcss grid対応方法は下の記事がおすすめです(英文です)。

CSS Grid in IE: Debunking Common IE Grid Misconceptions

css grid ブラウザ対応状況css grid ブラウザ対応状況

出典:caniuse.com

CSS Grid 関連の用語

今日のレイアウトに最低限必要になってくるCSS Grid 関連の用語を解説していきます。

おそらく、初見ではわかったようなわからないような感じだと思います。ですが、実際にいくつかグリッドレイアウトを作った後に読み返せば、すんなり入ってくると思います。

grid layout の図Grid layout の図

gird layoutを使うときのイメージとしては、まずは外枠(グリッドコンテイナー、黒の点線部分)を指定し、次に、その枠に対して、子のグリッドアイテムを配置していくイメージです。

グリッドライン

図の中の、青の線で指し示しているラインのことです。このラインの番号を使用して、gird itemのポジションを指定します。上のGrid layout の図では、縦のラインが3本、横のラインが3本、合計6本のラインが存在します。

グリッドトラック

ColumnとRowのことです。

言い換えれば、グリッドラインに挟まれた間のスペースのことです。上の図では、縦方向も、横方向もラインは3本づつあるので、トラックはそれぞれ2本づつあります。つまり、合計4つのトラックが存在します。

fr (fraction)

新しい単位。グリッドコンテイナー内の利用可能な空間の残りの幅

例をあげると、

grid-template-columns: 1fr 1fr 1fr;

これは、グリッドコンテイナー内の利用可能な空間を縦方向に均等に3分割しているという意味です。columnsですので縦方向です。横方向だと、grid-template-rowsを使用するだけです。

ちなみに、

grid-template-columns: 3fr 3fr 3fr;

としても、全く同じ意味です。3fr づつですので、結局は均等に3分割していることになります。

また、

grid-template-columns: 200px 1fr;

は、一つ目のコラムの幅は200pxで固定、二つ目のカラムの幅は残り全て、という意味です。

CSS Grid layout 例1(grid-row, grid-columnでアイテムの配置を決定)

それでは、CSSGrid を使用して簡単なレイアウトを作ってみましょう。

作りたいレイアウト

3つのセクションにわかれた、よく見るシンプルなレイアウトです。

Grid layout 完成形Grid layout 完成形

まずは図を描く

慣れるまではコードを書く前に、手書きで十分ですので図を書くと理解しやすいと思います。

grid layout の図Grid layout の図

HTML

HTMLは、いたってシンプルです。

一番外側のdivに、display: grid; を指定するだけで、一番外側の div がグリッドコンテイナーとなり、その中の3つの div がグリッドアイテムとなります。

<div class="grid-container">
 <div class="item__1">item-1</div>
 <div class="item__2">item-2</div>
 <div class="item__3">item-3</div>
</div>

CSS

出来るだけ詳しく、コメントを付け加えました。見ての通り、グリッド関連のコードはわずかです。上の手書きの図と見比べると、理解しやすいと思います。

body {
  /* プロジェクトセットアップ */
  padding: 30px;
  font-size: 30px;
  color: white;
}

.grid-container {
  background: grey;
  
  /* grid container セットします。つまり枠となる部分を作成。 */
  display: grid;
  grid-template-rows: 150px 500px;
  grid-template-columns: 300px 1fr;
   /* grid item同士の間隔を指定できます。完成形の図のgreyの部分。 */
  grid-gap: 20px; 
}

.item__1 {
  background-color:  blue;
  /* item__1を、grid containerのどこに配置するか指定。 */
  /* rowのライン1から2の間に配置 */
  grid-row: 1 / 2;
  /* columnのライン1から3の間に配置 */
  grid-column: 1 / 3;
}

.item__2 {
  background-color: orange;
  /* item__2を、grid containerのどこに配置するか指定。 */
  grid-row: 2 / 3;
  grid-column: 1 / 2;
}

.item__3 {
  background-color: green;
  /* item__3を、grid containerのどこに配置するか指定。 */
  grid-column: 2 / 3;
  grid-row: 2 / 3;
}

まとめ

上のCSS で指定した通り、3つのグリッドアイテムを grid-column(縦方向の位置を指定), grid-row(横方向の位置を指定)で位置を決めて配置しました。つまり、縦方向にも横方向にも自由自在に配置できるということです。これが、よくCSS Grid は二次元レイアウトであると言われる理由です。

一方で、これまでみなさんが多用してきたであろうflex レイアウトでは、1次元でしか配置を指定することができませんでした。

レイアウトの方法が、一次元から二次元へレベルアップしたわけです。これこそが、Grid layout が話題になっている一つの大きな要因です。

CSS Grid layout 例2( grid-area でアイテムの配置を決定)

次は、grid-template-areas、grid-area を使用して先程と全く同じレイアウトを作成してみましょう。

作りたいレイアウト

例1と全く同じです。

Grid layout 完成形Grid layout 完成形

まずは図を描く

今回も図をサクッと描くとわかりやすいです。

まず、外枠であるグリッドコンテイナーのサイズを決めてそれぞれのエリアの名前を指定します。grid-areaを使う方法では、グリッドラインは必要ありませんので省略します。

Grid layout 例2Grid layout 例2

HTML

HTMLは例1と全く同じです。

<div class="grid-container">
 <div class="item__1">item-1</div>
 <div class="item__2">item-2</div>
 <div class="item__3">item-3</div>
</div>

CSS

grid-template-areas, grid-area という新しい機能(プロパティー)を使います。出来るだけ詳しく、コメントを書きました。

body {
  /* プロジェクトセットアップ */
  padding: 30px;
  font-size: 30px;
  color: white;
}

.grid-container { 
  background: grey;
  
  /* grid container をセットします。つまり枠となる部分を作成。 */ 
  display: grid;
   /* grid container のサイズを指定します。 */ 
  grid-template-rows: 150px 500px;
  grid-template-columns: 300px 1fr;
  /* 上のコードで4つのエリアを作成したので、それぞれのエリアに名前をつけます。 */
  /* area-1のように、同じ名前を指定することで、2つのエリアにまたがるレイアウトを作成できます */
  grid-template-areas:
    "area-1 area-1"
    "area-2 area-3";
  /* grid item同士の間隔を指定できます。完成形の図のgreyの部分。 */
  grid-gap: 20px;
}

.item__1 {
  background-color: blue;
  /* item__1を、grid container の area-1 に配置する。 */
  grid-area: area-1;
}

.item__2 {
  background-color: orange;
  /* item__2 を、grid container の area-2 に配置する。 */
  grid-area: area-2;
}

.item__3 {
  background-color: green;
  /* item__3 を、grid container の area-3 に配置する。 */
  grid-area: area-3;
}

参考サイト

CSS Grid Layout Module Level 1(https://www.w3.org/TR/css-grid-1/

ABOUT ME
Wata
30歳で営業職からエンジニアに転職した者のブログです。 大手海運業→総合商社→ソフトウエアエンジン。現在は、オーストラリアにてエンジニアとして働いています。 未経験からのエンジニアへの転職、フロントエンド周りの技術、エンジニアの仕事環境、趣味の旅行、JAL修行、オーストラリアの情報などを発信しています!

CSS grid layout の配置と間隔の調整方法【初心者向け】 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です