ブログを読んで頂きありがとうございます!
現在は、オーストラリアはシドニーのスタートアップ(ベンチャー企業)でフロントエンドエンジニアとして働いているワタです。30代です!
福岡生まれ山口育ちの田舎者であり、帰国子女とかではありません。東京で貿易業に携わったのち、オーストラリアのシドニーに移住しエンジニアをしています。
ワタの生い立ちと経歴
- 生まれてから3歳までは福岡県で過ごす。
- 3歳から高校卒業まで山口県でのんびりと過ごす。美祢市という山間の静かな街です。僕の通った小学校は、廃校となる。

- 大学入学のため福岡県へ戻る。地方大学で構造工学を学び、橋を専門とする。

- 大学3年の時に読書に目覚め、バイト代でビジネス書を中心に読みまくり、急に海外への興味がわき、英語の勉強を開始(TOEIC 925 取得)。
- シドニーの大学へ交換留学(1年間)
- 帰国後に就職活動をし、総合商社、海運(船会社)など複数内定。
- 海運大手に入社し、東京へ引っ越す。
- 約3年後にシドニーへ移住し無職となる。無職のある日、シドニーのビーチで、当時は流行っていたピケティの「21世紀の資本」を読みながら、澄み切った海の遥か彼方にコンテナ船を見かけて、感慨深く思った。
- オーストラリアにある総合商社に現地採用として転職する(この頃からプログラミングの独学を開始)。

- 商社マンらしく出張が多く、カンタス航空のゴールドメンバー(ワンワールドのサファイア)に到達。
- プログラミンスクールに3ヶ月通う。

- メディア系スタートアップにフロントエンドエンジニアとして転職。
- ファッション系スタートアップにソフトウエアエンジニアとして転職(シェアホルダーとなる)。

- (現在)別のファッション系スタートアップにフロントエンドエンジニアとして転職。現在フロントエンド開発のリーダー。
当サイトWatablogのコンセプト
このブログでは、僕自身の経験をもとに下記のトピックを中心に記事を書いています。
人生の経験をシェアする事により、僕のような経験をしている友人知人が身近にいない方に、少しでも役立つ情報を伝えたいです。
僕の家族は誰も大学に行ってなかったですし、今ほどネットの情報は充実していませんでした。進学や、就職活動の時には、東京など都市圏の学生と比べるとそれなりに苦労しました。
このブログに書く内容は、仕事としている専門分野や僕の趣味です。ですので、僕の毎日の時間や稼いだお金の大部分を下記の事柄に費やし、自身の経験を元に記事を書いています。
以下で、記事のカテゴリーについて少し説明します。
営業職未経験からエンジニアへ転職した経験
海運、商社の営業職という全くの未経験からエンジニアに転職しました。2019年現在、エンジニアとしてオーストラリアの企業を3社経験しました。
現役フロントエンドエンジニアが発信するエンジニアの仕事環境
現在、海外はオーストラリアの企業でフロントエンドのリーダーをしています。オーストラリア企業は3社目です。
実務で使用する知識を中心に、初心者向けに WEBのフロントエンド周りを中心に記事を書いています。
旅行ついでにJAL修行
趣味は海外旅行ですので、毎年2週間程度の休みを3度とります。オーストラリア企業で働いているので、有給は非常に取得しやすいです。
修行と言うよりは、行きたい場所に旅行する時に、少し高いけど快適なJALで旅行しているといった感じです。旅行を楽しんでいたら、年によってはJGCプレミアに到達します。
オーストラリアのシドニーに関する情報(レストラン、カフェ、生活関連)
シドニーに住んで、約5年です。現地のリアルな、レストラン、カフェ情報をお届けします。
当サイトWatablogの人気記事
2019年10月現在の人気記事です。このブログも、まだまだ若く成長過程ですので、毎月ユーザー数がどんどん増えています。
- 【現役エンジニアによる】未経験からフロントエンドエンジニアになるには
- 初心者向けReact入門!【おすすめチュートリアルと本を紹介します】
- 【オーストラリア編】海外でのプログラマーの仕事内容とは
- 【2019年版】シドニーのおすすめ日本食レストラン【ベスト11】
- 【2019】シドニーの絶品おすすめラーメン10選+4
引き続き、応援よろしくお願いします。
質問等あれば、下記のフォームからお願いします!